木津川市国際交流協会 日本語教室
■団体について | |
名称 | 木津川市国際交流協会 日本語教室 |
設立時期 | 2007 年6 月(協会設立) 2009 年(日本語教室発足) |
所在地 |
事務局:〒619-0214 木津川市木津南垣外110-9 木津川市役所社会教育課内 教室:〒619-0214 木津川市木津南垣外15-2 市役所庁舎北別館内 |
連絡先 |
電話番号:事務局:0774-75-1233 Fax:0774-73-2566 |
会員数 |
国際交流協会会員数 110 名(内日本語教室 72 名) |
年会費 |
木津川市国際交流協会会費として、支援者・学習者とも年2,000 円(ただし10月以降入会の場合は1000円) |
会報の発行 |
会報の発行は2019年に中止 現在はホームページでの情報発信のみ |
事業形態 |
自主事業 |
活動方針 | 学習者・支援者双方のニーズに対し、きめ細やかに柔軟に対応すること。 |
関係機関 |
京都にほんごRings |
■支援者について | |
必要な資格 |
資格の有無は問わない。教室見学、事前オリエンテーション後にボランティア登録、活動開始前に教室独自の入門基礎講座1回(無料)を受講していただく |
支援者数 | 登録人数35名(内コーディネーター8 名)2020年3月現在 |
活動補償 |
2019年度よりボランティア保険加入(支援者・学習者とも) |
■学習者について | |
受入範囲 | 原則として18 歳以上。 |
募集方法 | HP、市の広報誌、クチコミ、チラシ |
受講費用 | 無料(ただし、国際交流協会 会費として年間2,000 円) |
年間受講者数 |
データ集計年月日:2020.3末現在 登録人数:37名 延べ参加者数:581名(年) |
出身国 | ベトナム・中国・ロシア・アメリカ・ブルガリア・英国・ニュージーランド・インドネシア・インド・ギニア・フィリピン |
学習目的 | 生活のため・仕事のため・資格取得のため |
属性 | 日本人の配偶者・就労・帯同家族・技能実習生・ALT・自営業など |
■教室について | |
開設場所数 | 1か所 |
開催曜日 |
水曜日:10 時~ 11 時半 日曜日:10 時~ 11 時半 |
平均人数 | 毎回20名前後(支援者・学習者含む) |
1回の時間 |
90 分 |
会場外の教室 | 記載無し |
出張教室 | 記載無し |
■その他 | |
教室の特長 |
・農村地域と新興住宅地が混在する立地。学研都市の一部であるため、研究者やその家族が多かったが、近年は日本人の配偶者、特に技能実習生が増加している。 |
課題 |
慢性的なチューター不足(特に日曜日) |
特記事項 | 記載無し |